中華タブレット・PCのCHUWIブランドから、新モデルの「CHUWI CoreBook」がIndiegogoに登場予定。CoreBookということですが13.3インチのWindows 10搭載のタブレットPCになる予定で、名前の通りプロセッサーにはIntel Core M3 7Y30が採用予定。さらに1024段階のアクティブ・スタイラスペンをサポートするなど、価格次第では面白い中華タブレットPCとなりそうな予感です。
CHUWI CoreBookがIndiegogoに登場予定
以前もCHUWIブランドはCHUWI SurBookで Indiegogoに登場していましたが、次なるキャンペーンとして「CHUWI CoreBook」が登場する予定です。気になる予定スペックは以下の通り。ただし変更される可能性はあります。
CHUWI CoreBook 予定スペック
- Intel Core M3-7Y30
- 13.3インチ FHD OGSディスプレイ 2.5Dガラス
- 6GB RAM 128GBストレージ
- 指紋認証
- 4Kハードウェアデコーディング
- 1024段階アクティブスタイラスのサポート
- Windows 10
13.3インチ OGSディスプレイ、Intel Core M3、スタイラスサポート
Intel第七世代のCore M3を採用、13.3インチのFHD OGSディスプレイ、1024段階のAcitveスタイラスサポートなど、まだ確定ではないですがWindows 10搭載タブレットPCとしてのスペックはそれなりに高いモデルになるようです。指紋認証センサーはディスプレイ下に搭載される模様。
2-in-1キーボードも用意されるようで(別売りかどうかは不明)、背面のアングルは最大165度までOKだそうな。この辺りも注目ポイントかもしれません。
写真を見る限り、後ろのアジャスターは2-in-1キーボードの方に付いているようですね。PCによっては本体にキックスタンドが付いている場合もあるので、色々詳細が気になるところはあります。このキーボードはそのまま保護ケースとしても使えるような表記もあります。
急速充電では12V/3Aのチャージに対応するようで、半日駆動に必要な充電はコーヒーを一杯楽しんでいる間にできるよ、というアピールも。どのくらいコーヒー1杯に時間をかけるかにもよりますが。また37Whの高密度バッテリーによって、1日電池持ちも。この辺りはどの程度持つか実物が出て見ないとわかりませんが、少なくともアピールポイントとはなっているようです。
11月10日までCHUWI CoreBookのGiveawayキャンペーンを行なっているので、プロモーションページをチェックしておくと良いかもしれません。
Source : CHUWI