中華スマホブランドのCubotから「CUBOT Rainbow 2」が登場。新デザインに鮮やかなカラー、背面のデュアルカメラや、OSではAndroid 7.0 Nougatを標準搭載しているのが特徴です。
ネットワーク面で言うとGSMとWCDMA,つまりは2G/3Gということなので少し残念ですが、そのぶん価格も安くなる可能性も。発売は2017年3月と予想。
スペックは初代Rainbowからアップグレードされているので、簡単にチェックしてみます。
目次
CUBOT Rainbow 2、デュアルカメラにAndroid Nな中華スマホ
CUBOT Rainbow 2は、初代Rainbowの後継モデル。初期状態でAndroid 7.0 Nougatを採用しており、ディスプレイは5インチのHDです。
MODEL | CUBOT Rainbow 2 |
---|---|
ブランド | CUBOT |
OS | Android 7.0 Nougat |
ディスプレイ | 5インチ IPS 720*1280 HD / 294ppi |
プロセッサー | MediaTek MT6580A クアッドコア 1.3GHz Mali-400 MP GPU |
RAM | 1GB |
ROM | 16GB |
microSDカードスロット | 対応 |
バッテリー | 2350mAh |
カメラ | メイン:13MP+2MPデュアル フロント:5MP |
SIMサイズ | microSIM *2 |
対応バンド | GSM 850/900/1800/1900MHz WCDMA 900/1900/2100MHz |
Bluetooth | 4.0 |
Wi-Fi | 対応 |
GPS/センサー | GPS A - GPS Light sensor Distance sensor Accelerometer G-sensor |
その他 | OTG / HOTKNOT |
本体サイズ | 144*72*7.9mm |
カラー | シルバー/ブラック/ゴールド/ ブルー/レッド |
参照 | http://www.cubot.net/smartphones/rainbow2/spec.html |
プロセッサーはMediaTek MT6580A。クアッドコア1.3GHzで、メインメモリも1GB RAMと全体的にはローエンドモデルです。ネットワーク対応もGSM/WCDMAのみとなっているので、前作同様安くなることが予想されます。
13MP + 2MPのデュアルカメラ
背面カメラは13MPと2MPのデュアルカメラを採用。片方が5層、もう片方が3層のレンズとなっており、LEDフラッシュライトやオートフォーカスにも対応しています。
デュアルカメラを搭載したことで、背面ボカシなども可能になっているようです。この価格帯やチップセットだと過度な期待は禁物な気がしますが、一応デュアルカメラ搭載という部分で注目ポイントと言えます。
フロントカメラ用のフラッシュライト
フロントフラッシュライトを搭載しており、またセルフィー用のフラッシュライトによって目が眩まないような工夫もあるそうです。セルフィー世代への訴求ポイントは、最近どのスマートフォンでも多いですね。
Android 7.0 Nougat
低価格と予想されますが、Android 7.0 Nougatを初期採用しているのは大きなポイントでしょう。この次のアップデートに対応する可能性はかなり低そうですが、スペックから予想される価格を考えると(願わくば100ドル以下)、Android Nは十分魅力的です。
未だにAndroid 5.xからアップデートがないのに発売されている機種もありますからね。
microSIMデュアルスロット+microSDカードスロット
SIMカードスロットはmicro SIM×2。またTFカードスロットは別スロットで独立搭載されているので、枚数を多く持ち運べるのはメリット。最近はハイブリッドで1スロットが排他利用の機種も多いですが、個人的にはまだまだこちらの方が好きです。
Cubot Rainbow 2まとめ
GSM/3G専用端末ということですが、Android 7.0対応は嬉しい部分。スペックがあれなのでメイン端末で使うことはなさそうな機種ですが、激安でデュアルカメラ搭載モデルが手に入るのも面白いですね。
各ストアで発売開始しました。キャンペーンやってますね。