Elephoneのコスパスマホとして人気の「Elephone P9000」。5.5インチのフルHDディスプレイ、MediaTek Helio P10プロセッサー、4GB RAMを搭載しながら価格は$200以下の中華スマホです。Android 7.0 Marshmallowにもアップデート予定の機種なので、スペックをチェックしておきます。
目次
Elephone P9000のスペック
$200以下で「FHDディスプレイ・helio P10オクタコアCPU・4GB RAM」を搭載したコストパフォーマンスが魅力のスマートフォンです。スペックは以下の通り。
MODEL | Elephone P9000 |
---|---|
ブランド | elephone |
OS | Android 6.0 (Android 7.0 OTA予定) |
ディスプレイ | 5.5インチ FHD (LG) LTPS OGS 1.6mmベゼル |
プロセッサー | MediaTek helio P10 MT6755 オクタコアCPU 2.0GHz Mali-T860 GPU |
RAM | 4GB RAM |
ROM | 32GB ROM |
外部メモリ | microSDカード対応 (最大256GB) |
背面カメラ | 13MP Sony IMX258 F/2.0 |
フロントカメラ | 8MP OV8858 |
バッテリー | 3000mAh USB Type-C |
SIMカード | micro + micro |
対応バンド | 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz 3G: WCDMA 850/900/1900/2100MHz 4G: FDD-LTE 800/900/1800/2100/2600MHz |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n, 2.4G/5G |
Bluetooth | 4.0 |
センサー | G-sensor P-sensor L-sensor Hall Gyrometer Breath LED E-compass |
NFC | サポート |
指紋認証 | サポート |
ワイヤレスチャージ | サポート |
本体サイズ | 約148.4*73.2*7.3mm 約145g |
参照 | http://www.elephone.hk/elephone-p9000-specs-features-purchase/Parameters |
狭額縁設計のディスプレイ
左右のベゼルが約1.6mmとベゼルレスのディスプレイが特徴。スクリーンも5.5インチのOGSとなっており、解像度は1920*1080のフルHD。普段の利用には十分な解像度と仕様です。
MediaTek Helio P10 オクタコアCPU + 4GB RAM
プロセッサーはhelio P10、RAMは4GBと$200以下のスマートフォンとしてはかなりのハイスペック仕様です。最近はHelio X20搭載のRedmi Note 4やRedmi Proも少し価格をプラスすればありますが、$100台でこのスペックは魅力的です。
Elephone P9000の実機レビュー動画
まずはGIzchinaのレビュー動画をチェック。ベゼルの狭さが目立ちます。指紋認証センサー搭載。USBはType-C。搭載アプリなどもほぼこの動画で確認できます。NFCやワイヤレス充電に対応しているのも面白い点ですね。
AnTuTu Benchmarkは4万5000点前後程度。helio P10なら大体これくらいですね。普段の利用には十分なスコアです。
カメラUIはほとんどカスタマイズされていません。
カメラサンプル。Sony IMX258センサーです。動画は動きがあると少しきついですね。
どちらかというと価格に対してのSoCとRAM容量が特徴の機種なので、カメラ性能に関してはそこまで期待試合ほが良いかもしれません。
ぱかっと開けてバッテリーチェック。しっかり3000mAhあるようです。
こちらのレビューでもやはり基本の処理速度の部分では評価しており、バッテリー、カメラはデメリットとして挙げています。
Elephone P9000まとめ
「$200以下+MediaTek helio P10+4GB RAM」とパフォーマンス面では評価されている部分が多いのがElephone P9000。ディスプレイも綺麗ですしカメラやバッテリー性能にそこまでこだわらないのであればコストパフォーマンスは高いと言えそうです。
(購入)