サムスンGalaxy Sシリーズにそっくりと言われたElephone S7が発売されたばかりですが、すでに次期モデルの「Elephone S8」の発売が2017年に予告されています。
Elephone S8はelephoneブランドの次期フラグシップモデルと言える機種で、初期OSでAndroid 7.0 Nougatを採用、ディスプレイは超狭額縁デザイン・ベゼルレス設計になっているとか。またプロセッサーにはMediaTekの新モデルSoC「Helio X27」を搭載するということで、いよいよグローバルブランドとしても存在感を発揮しそうです。
追記:Elephone S8はHelio X25を搭載して発売されました。
Elephone S8のスペック
MODEL | Elephone S8 |
---|---|
OS | Android 7.0 Nougat |
ディスプレイ | ? |
プロセッサー | 10コア(Deca core)CPU ※予想はMediaTek Helio X27 |
RAM | ? |
ROM | 128GBモデルあり |
すでに判明しているのは、
- デザイン面ではXiaomi Mi MAXのようなトリプルベゼルレスなディスプレイを搭載する可能性があること
- Android 7.0 Nougatを標準搭載すること
- プロセッサーには10コアCPUモデルを搭載すること
の3つくらいです。すでにElephoneの公式サイト内ブログでElephone S8の告知がされており、FacebookページではMediaTekの新フラグシップ・プロセッサーであるHelio X27(10コアCPU)が搭載されるとしています。
カメラ部分のデザインコンセプトはマスキングされており、こちらも何か重要なヒントが隠されているかもしれません。
トリプルベゼルレスのディスプレイ
すでに公開されているコンセプト画像では、ディスプレイ占有率が非常に高いベゼルレス構造を採用する可能性が高いとみられます。最近Xiaomiが発売したXiaomi Mi MIXともなんだか似ている感じはしますが、これが実現するならかなり期待できそうです。
MediaTek X27 10コアCPU
プロセッサーにはMediaTekの最新SoC「helio X27」を搭載することをFacebookで予告しています。確定ではないですが、実現する可能性は高いでしょう。
ちなみにMediaTek helio X27 MT6797Xはすでに市場に投入されていたHelio X25のスペックアップモデルといったところで、CPUやGPU、省電力性能がアップしているようです。
MODEL | Helio X27 | Helio X25 |
---|---|---|
型番 | MT6797X | MT6797T |
リリース | Q1 2017 | Q4 2015 |
プロセス | 20nm | 20nm |
CPU | Deca Core(10コア) 64bit 2x ARM-A72 @ 2.6GHz 4x ARM-A53 @ 2.0GHz 4x ARM-A53 @ 1.6GHz | Deca Core(10コア) 64bit 2x ARM-A72 @ 2.5GHz 4x ARM-A53 @ 2.0GHz 4x ARM-A53 @ 1.55GHz |
メモリ ストレージ | Memory Type: LPDDR3 (Dual Channel) Memory Frequency: 800MHz Max Memory Size: 4GB Storage Type: eMMC 5.1 | Memory Type: LPDDR3 (Dual Channel) Memory Frequency: 800MHz Max Memory Size: 4GB Storage Type: eMMC 5.1 |
コネクティビティ | Connectivity: Bluetooth, Wi-Fi, FM Radio, GNSS Mobile Data: CDMA2000, EDGE, FDD / TDD LTE, HSPA +, TD-SCDMA, WDCDMA LTE Category: CAT-6 Specific Functions: Single RF for LTE, WCDMA, TD, EDGE, C2K 14/14 Primary/Diversity RX Ports Wi-Fi: a/b/g/n/ac | Connectivity: Bluetooth, Wi-Fi, FM Radio, GNSS Mobile Data: CDMA2000, EDGE, FDD / TDD LTE, HSPA +, TD-SCDMA, WDCDMA LTE Category: CAT-6 Specific Functions: Single RF for LTE, WCDMA, TD, EDGE, C2K 14/14 Primary/Diversity RX Ports Wi-Fi: a/b/g/n/ac |
カメラ | Camera ISP: 32MP Recording Resolution: 3840 x 2160 Recording FPS: 24/30 Camera Features: Dual ISP with color + mono sensor support with and DOF. Improved 3A, denoise, de-monsaic, sharpness, Native 3D | Camera ISP: 32MP Recording Resolution: 3840 x 2160 Recording FPS: 24/30 Camera Features: Dual ISP with Improved 3A, denoise, de-monsaic, sharpness, Native 3D |
グラフィックス | GPU Type: ARM Mali-T880 MP4 GPU Frequency: 875MHz Display Resolution: 2560 x 1600 Video Encoding: h.264, h.265 Video Encoding FPS: 30fps @ 4K2K with H.265 and HDR Video Decoding: h.264, h.265 / HEVC, MPEG-1/2/4, VC-1, VP-8, VP-9 Video Decoding FPS: 30fps @ 4K2K, 10-bit with H.264, H.265 or VP9 | GPU Type: ARM Mali-T880 MP4 GPU Frequency: 850MHz Display Resolution: 2560 x 1600 Video Encoding: h.264, h.265 Video Encoding FPS: 30fps @ 4K2K with H.265 and HDR Video Decoding: h.264, h.265 / HEVC, MPEG-1/2/4, VC-1, VP-8, VP-9 Video Decoding FPS: 30fps @ 4K2K, 10-bit with H.264, H.265 or VP9 |
その他 | CorePilot, Imagiq, MiraVision, SmartScreen, Tiny Sensor Hub, UltraDimming | CorePilot, Imagiq, MiraVision, SmartScreen, Tiny Sensor Hub, UltraDimming |
参照 | http://www.mediatek.com/ |
Helio X27の内容は「MediaTek Helio X27のスペック・性能」で簡単に紹介していますが、今までX20シリーズを採用した機種の傾向から考えると、スペック面では高性能ながらもコストパフォーマンスも考慮したスマートフォンになることが予想されます。Elephoneブランドといえば中華スマホだけでなくアクションカメラなどのコストパフォーマンスでも知られたブランドなので、価格も安くなることを期待したいところですね。
Elephone S8のリーク情報まとめ
今回紹介したスペックやデザインが確定情報ではないので注意する必要はありますが、公式サイトブログや公式FBアカウントで告知されていることからこれに沿った仕様になる可能性は非常に高いと予想されます。
Elephone S7も海外販売サイトを見ていると発売当初からかなりの人気のようですし、次期モデルのElephone S8にも期待ですね。