ファーウェイが、ミッドレンジのAndroidスマーフォン「HUAWEI Mate 20 Lite」を日本国内で発売予定。SIMフリー版で、ビックカメラグループ独占販売が行われます。発売日は2018年11月30日。
6.3インチのノッチありディスプレイ、4GB RAM、64GB ROM、Kirin 710、3,750mAhバッテリー、20MP+2MPのリアカメラ、24MP+2MPのセルフィーカメラを搭載し、価格は税抜3万9,800円を予定。
HUAWEI Mate 20 lite、日本ではビックカメラグループが独占販売
HUAWEI Mate 20 liteは、Android 8.1ベースのEMUI 8.2を搭載して発売のSIMフリースマートフォン。日本国内ではビックカメラグループが独占販売を予定しており、発売日は2018年11月30日。
ノッチありの6.3インチ TFTディスプレイを搭載しており、解像度は2340×1080ドットのFHD+。SoCはKirin 710、4GB RAM、64GB ROM、外部メモリでmicroSDカードスロットに対応(最大256GB)し、3,750mAhのバッテリーを内蔵しています。
両面にデュアルカメラを搭載し、AI撮影補助機能に対応。AIセルフィーやHDR Pro機能で、露出をコントロールしながらシーンに合わせた写真撮影が可能とのこと。ネットワーク面ではデュアルnanoSIMでDSDVをサポートしau VoLTEはソフトウェア更新にて対応予定、Bluetoothコーデックは HUAWEIのHWAにも対応します。
HUAWEI Mate 20 lite 日本版 スペック
MODEL | HUAWEI Mate 20 lite |
---|---|
本体サイズ | 約158.3mm×約75.3mm×約7.6mm |
OS | Android 8.1 / EMUI 8.2 |
SoC | HUAWEI Kirin 710 オクタコアCPU (4 x 2.2 GHz A73 + 4 x 1.7 GHz A53) |
ディスプレイ | 約6.3インチ FHD+ (2340 x 1080ドット) / TFT |
メモリ | 4 GB RAM / 64 GB ROM MicroSDスロット (最大256 GB) |
バッテリー | 3750 mAh (一体型) / 急速充電対応 / 9V,2A |
即位方式 | GPS / AGPS / Glonass / BeiDou |
接続 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4 GHz / 5 GHz) Bluetooth® 4.2 with BLE (aptX, aptX HD, HWA対応) USB 2.0 Type-C nanoSIM x 2 |
カメラ | アウトカメラ (ダブルレンズ) : 約2000万画素 + 約200万画素 / 像面位相差 + コントラストAF インカメラ (ダブルレンズ) : 約2400万画素 + 約200万画素 / FF |
通信方式 | FDD LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 28 TDD LTE: B38 / 40 / 41 キャリアアグリゲーション対応、au VoLTEはソフトウェア更新で対応予定 WCDMA: B1 / 5 / 6 / 8 / 19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz FOMA SIMカード (3G通信のみのSIM) には非対応。 |
センサ | 指紋センサー コンパス 環境光 加速度 近接 ジャイロ |
本体付属品 | マイク付イヤホン ACアダプタ USB ケーブル クイックスタートガイド 液晶保護フィルム |
参照 | https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-lite/specs/ |