HUAEWI Mate Xは、2019年2月にスペイン・バルセロナで発表された5G対応予定のスマートフォン。”Foldable”ジャンルの折りたたみ型デザインを採用しており、折りたたんだ状態では6.6インチ(フロント)、6.38インチ(バック)のディスプレイ、広げた状態では8インチのファブレットとして使える予定の端末です。
プロセッサーにはHUAWEI Kirin 980を採用し、Balong 5000のセルラーモデムを搭載することで5Gにも対応。HUAWEI Mate Xは2019年中頃に発売予定で、価格は2,299ユーロを予定しています。
HUAWEI Mate Xは、ファーウェイ初の折りたたみディスプレイ搭載端末
HUAWEI Mate Xは、ファーウェイから初めて発表された折りたたみディスプレイを搭載した端末。2019年中には発売予定のスマートフォン・ファブレットです。
ディスプレイは広げたときで8インチの2480×2200ドット、折りたたみ時は前面が6.6インチ 2480×1148ドット、背面が6.38インチ 2480×892ドットに。スクリーンにはOLEDパネルを採用しています。
OSはAndroid 9 PieベースのEMUI 9.1.1、プロセッサーはKirin 980ですが、Balong 5000を採用することで5G通信にも対応予定。内蔵メモリは8GB RAM、512GB ROMで、外部メモリ用にNWカードスロット(最大256GB)も搭載しています。
デュアルSIMカードスロットで、サイズは両方ともnanoSIMサイズ。カードスロット2はNWカードスロットと排他利用。Wi-Fiは2.4GHzと5GHz対応、Bluetoothバージョンは5.0で、コーデックはSBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC他、HWAもサポート。USBポートはType-C、バッテリー容量は約4,500mAhで、55W HUAWEI SuperChargeの急速充電に対応予定。
カメラはLeica Quad Camera(ライカクアッドカメラ)を内蔵し、40MP広角、16MP超広角、8MP望遠、TOFカメラの組み合わせに。本体を折りたたんでいるときは両面にディスプレイがあるので、セルフィーでも画面をみながらクアッドカメラで撮影可能となっている点も特徴。
指紋認証センサーは、本体サイドの電源スイッチ部分に統合されています。
HUAWEI Mate X スペック・基本仕様
※基本仕様は変更される可能性があります
Model | HUAWEI Mate X |
---|---|
カラー | Interstellar Blue |
サイズ | ![]() フラット時:146.2mm×161.3mm 折りたたみ時:78.3mm×161.3mm 厚み:5.4mm〜11mm |
重量 | 約295g |
ディスプレイ | タイプ:OLED フラット時: 8インチ 2480×2200ドット 折りたたみ時: (フロント)6.6インチ 2480×1148ドット (バック)6.38インチ 2480×892ドット |
チップセット | HUAWEI Kirin 980 + Balong 5000 CPU: 2 x Cortex-A76 Based 2.6 GHz + 2 x Cortex-A76 Based 1.92 GHz + 4 x Cortex-A55 1.8 GHz GPU: Mali-G76 NPU: Neural Network Processing Unit Balong 5000: 2G / 3G / 4G / 5G マルチモード SA&NSAサポート |
OS | Android 9 EMUI 9.1.1 |
内蔵メモリ | 8GB RAM 512GB ROM |
外部メモリ | NMカードスロット 最大256GBサポート |
対応バンド | メイン SIMスロット: 5G NR TDD: N41 / N77 / N78 / N79 4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B32 3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19; 2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz) セカンドSIMスロット: 4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19 2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz) |
SIMカードスロット | Card slot 1: nano card Card slot 2: nano card or NM card |
GPS | GPS (L1 + L5 dual band) / AGPS / Glonass / BeiDou / Galileo (E1 + E5a dual band) / QZSS (L1 + L5 dual band) |
接続 | Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac, 2.4 GHz and 5 GHz Bluetooth 5.0, BLE, SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC and HWA Audio Type-C, USB 3.1 GEN1(通常USBケーブルは2.0サポート) Type-C earjack |
センサー | Gravity Sensor, Ambient Light Sensor, Proximity Sensor, Gyroscope, Compass, Fingerprint Sensor, Hall sensor, Barometer, Infrared sensor, colour temperature sensor |
カメラ | (Leicaクアッドカメラ) 40MP 広角 f/1.8 16MP 超広角 f/2.2 8MP 望遠 f/2.4 OIS HUAWEI TOF(Time-of Flight)カメラ レーザーAF、フレーズフォーカス、コントラストフォーカス AIS(HUAWEI AI Image Stabilization) |
バッテリー | 4,500mAh(Typ) 55W HUAWEI SuperCharge対応 |
NFC | サポート |
参照 | https://consumer.huawei.com/en/phones/mate-x/specs/ |
HUAWEI Mate X 価格・発売日
HUAWEI Mate Xの価格は2,299ユーロが予定されており、日本円にして約28万7,600円。ちなみにサムスンGalaxy Foldの価格は1,980ドルから(日本円で約22万800円)が予定されています。
HUAWEI Mate Xは2019年中頃に発売が予定されていますが、日本国内での投入予定は不明です。
Source : HUAWEI