中国でHUAWEI nova 2 / nova 2 Plusの二機種が正式発表されました。本体はカラフルな5色展開となっており、背面にはデュアルカメラ、セルフィー用に20MPのフロントカメラを採用しているのが特徴で、価格はnova 2が2,499元、nova 2 Plusが2,899元からとなっており、日本円にして約4万円台。
HUAWEI nova 2 vs nova 2 Plusのスペック比較
中国語版の販売サイト(vmall)スペックを参照しています。
MODEL | nova 2 (PIC-AL00) | nova 2 Plus (BAC-AL00) |
---|---|---|
ブランド | HUAWEI | |
OS | Android 7.0 + EMUI 5.1 | |
プロセッサー | Kirin 659 8コアCPU 4*Cortex-A53 2.36GHz + 4*Cortex-A53 1.7GHz MaliT830-MP2 GPU |
|
SIMサイズ | nano + nano (デュアルSIM) | |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n,2.4G | |
Bluetooth | 4.2 (Apt X対応) | |
対応ネットワーク | 4G/3G/2G | |
ディスプレイ | 5.0インチ FHD 443ppi | 5.5インチ FHD 400ppi |
RAM | 4GB | |
ROM | 64GB | 128GB |
外部メモリ | microSDカードスロット対応 (最大128GB/simスロットと排他利用) |
|
リアカメラ | 1200万+800万画素 | 1200万+800万画素 |
フロントカメラ | 2000万画素 | |
バッテリー | 2950mAh | 3340mAh |
その他 | USB-Type-Cポート 3.5mmオーディオジャック 指紋認証センサー |
|
本体サイズ | 142.2*68.9*6.9mm | 153.9 x 74.9 x 6.9mm |
重量 | 约143g | 约169g |
参照 | https://mm.vmall.com/nova2.html |
両機種似たような特徴を備えており、
- 背面のデュアルカメラ
- 20MPフロントカメラ
- Kirin 659
- 4GB RAM
などが挙げられます。プロセッサーは新モデルのSoC「Kirin 659」を採用しており、Cortex-A53 4コア@2.36GHz+A53 4コア@1.7GHzのオクタコアCPU、Mali-T830 MP2 GPUと、アッパーミッドレンジでQualcommのSnapdragon 600シリーズ、またMediatekのHelio P25あたりと競合するものと思われます。
スペック部分で大きな違いでいうと、
- ディスプレイサイズの違い
- 本体サイズ、重量の違い
- 背面カメラの画素数
- 内部ストレージの違い
- バッテリー容量の違い
などでしょうか。nova 2が5インチ、nova 2 Plusが5.5インチであることから当然本体サイズ、バッテリー容量なども異なってくるわけですが、背面カメラの画素数なども違っています。
基本的にはサイズの異なる2モデルといったところ。
HUAWEI nova 2、nova 2 Plusは中国国内での発売が決定していますが、日本国内での発売は不明。
vmall価格を確認するとすでに初代novaより価格は上に設定されていますが、デュアルリアカメラや2000万画素のフロントカメラなどを考えると、スペックアップした部分を考えればありなのかもしれません。
Source : HUAWEI (vmall)