中国で「HUAWEI nova 3e」が正式発表。Android 8.0 OreoベースのEMUIを搭載したスマートフォンで、HAUWEI P20 Liteのリネームモデルとも言われる機種です。
ディスプレイは5.84インチの2280×1080ドット、プロセッサーにはミッドレンジ向けのKirin 659、背面には16MP+2MPのデュアルリアカメラ、24MPのセルフィーカメラをフロントに搭載しています。
目次
HAWEI nova 3eのスペック・基本仕様
MODEL | HUAWEI nova 3e |
---|---|
本体サイズ | 148.6×71.2×7.4(mm) |
重量 | 145g(電池含む) |
カラー | ブルー、ブラック、ゴールド、ピンク |
OS | Android 8.0 Oreoベース EMUI 8.0 |
ディスプレイ | 5.84インチ, LTPS TFT 1600万色, NTSC 96% 2280x1080ドット FHD+ (432ppi) |
SoC | Kirin 659 8コアCPU 4×Cortex-A53 2.36GHz + 4×Cortex-A53 1.7GHz |
メモリ | 4GB RAM 64GB o r 128GB ROM |
外部メモリ | microSDカードスロット(最大256GBサポート) |
通信方式 | (メインSIMスロット) nanoSIM TD-LTE/LTE FDD/TD-SCDMA/WCDMA/CDMA/GSM 中国移动, 中国联通, 中国电信の4G/3G/2G対応 (セカンドSIMスロット) nanoSIM CDMA/GSM 中国移动, 中国联通, 中国电信の2G対応 |
位置情報 | GPS/Glonass/北斗 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | Ver 4.2 BLE aptXサポート |
USB | Type-Cポート USB 2.0 |
センサー | 指紋認証, 近接センサー, 環境光センサー コンパス, 重力センサー |
リアカメラ | 16MP+2MP デュアルカメラ F/2.2 最大4608×3456フォト 最大1080p30fps動画 |
セルフィーカメラ | 24MP F/2.0 最大5632×4224フォト 最大1080p30fps動画 |
オーディオ | デュアルマイク Histen サウンドエフェクト |
バッテリー | 3,000mAh |
参照 | https://consumer.huawei.com/cn/phones/nova3e/specs/ |
5.84″ フルビューディスプレイ
ディスプレイは5.84インチのTFTで、解像度は2280×1080ドット。アスペクト比は19:9となっているようで、これは上部に搭載されたノッチも関係しているかと思います。
金属フレームと2.5Dガラスの本体ボディ
本体にはメタルフレームや2.5Dガラスを採用。
Kirin 659 8コアCPU
プロセッサーにはミッドレンジ向けのインハウスSoC「Kirin 659」を搭載。
- A53@2.36GHz×4コア
- A53@1.7GHz×4コア
のオクタコアCPUとなっており、メインメモリが4GB RAM、ストレージは内臓で64GB/128GBモデルが用意されるようですが、全体的なスペックはミッドレンジです。microSDカードスロットにも対応。
24MPセルフィーカメラ
フロントには約2400万画素のセルフィーカメラを搭載。F値が2.0。ビューティーモードはもちろん、夜間の撮影画質を向上させる技術を搭載したとのことで、novaシリーズということもあってセルフィー性能は1つの注目ポイントになりそうです。
16MP+2MP デュアルリアカメラ
リアカメラは約1600万画素+約200万画素のデュアル仕様。背景ぼかしのワイドアパーチャモードも使えるようです。
最近HUAWEI nova lite 2を使いましたがミッドレンジの価格帯でもしっかり背景をぼかしてくれるので、同じnovaシリーズということでこの辺りも期待。
顔認証
HUAWEI nova 3eは顔認証でのロック解除に対応しています。
9A2A急速充電
HUAWEI nov 3eは9V2Aの急速充電に対応しています。ミッドレンジだと充電時間が残念な機種も多いので、ここも助かりそうです。
価格
- 64GBモデル : 1999元
- 128GBモデル : 2199元
HUAWEI nova 3eの価格は約2000元からスタート。日本円にして3万3000円台とミッドレンジのスマートフォンらしい価格で中国では発売されます。
HUAEWI nova 3eはHUAWEI P20 Liteのリネームモデルとも言われている(噂)ので、日本国内ではHUAWEI P20 Liteとして発売される可能性もあります。
追記:Geekbuyingで発売が開始しました。