HUAWEIブランドから、novaシリーズのスマートフォン「HUAWEI nova lite 3」が日本国内で発売。水滴型の小さなノッチを採用したフルビューディスプレイ、Kirin 710、AIデュアルカメラを搭載し、市場想定価格は2万6,880円。また国内MVNOでも取り扱い予定です。
HUAWEI nova lite 3、3万円以下で買える2019年版ミッドレンジモデル
HUAWEI nova lite 3は、ファーウェイ・ジャパンから2019年2月1日に日本国内で発売予定のAndroidスマートフォン。OSは9 Pieをベースに、EMUI 9.0.1が搭載されていまs。
ディスプレイは6.21インチのTFT液晶。解像度は2340×1080ドットのFHD+で、アスペクト比は19.5:9。水滴型(雫型)のノッチを採用することで、画面占有率を高めたフルビューディスプレイを搭載。
筐体は3D湾曲デザインを採用し、セラミックのような”質感”を実現。バッテリー容量は3,400mAhで、充電速度はnova lite 2比で22%高速化。
SoCはインハウスの「Kirin 710」。12nmプロセス、CPUは8コア(4 x 2.2 GHz A73 + 4 x 1.7 GHz A53)で、GPU Turboに対応し、ミッドレンジの機種でも快適な操作性を実現しているとのこと。メインメモリは3GB RAM、ストレージは32GB ROM。
背面には13MP+2MPのデュアルカメラ 、フロントに16MPのセルフィーカメラを配置。AI認識による撮影補助で、色彩豊かで立体感のある写真を撮ったり、セルフィーでのリアルタイム最適化といった機能に対応。
指紋認証センサーを搭載する他、顔認証でのアンロックにも対応しています。
(対応バンド)
- FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 8 / 17 / 18 / 19
- TDD LTE: B41 キャリアアグリゲーション対応
- WCDMA: B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
- GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
モバイルネットワークはFDD/TDD LTE、WCDMA、GSMに対応しており、au VoLTEへもソフトウェア更新によるサポートが予定されています。発売予定日は2019年2月1日、市場想定価格は2万6,880円。
HUAWEI nova lite 3 スペック・基本仕様
MODEL | HUAWEI nova lite 3 |
---|---|
サイズ | 幅:約73.4 mm 縦:約155.2 mm 厚さ:約7.95 mm |
重量 | 約160 g |
カラー | オーロラブルー、コーラルレッド、ミッドナイトブラック |
OS | Android 9ベース EMUI 9.0.1 |
ディスプレイ | 約6.21インチ TFT アスペクト比:19.5:9 2340×1080ドット FHD+ |
SoC | HUAWEI Kirin 710 オクタコアCPU(4 x 2.2 GHz A73 + 4 x 1.7 GHz A53) |
メモリ | 3GB RAM + 32GB ROM |
バッテリー | 3,400mAh |
測位方式 | GPS / GLONASS / AGPS |
コネクティビティ | Wi-Fi 802.11 b/g/n 準拠 2.4 Ghz Bluetooth 4.2*1 USB 2.0 Micro-B nanoSIM x 2 |
カメラ | アウトカメラ(ダブルレンズ):約1300万画素+200万画素,LEDフラッシュ,像面位相差+コントラスト AF インカメラ:1600万画素,FF |
通信方式 | FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 8 / 17 / 18 / 19 TDD LTE: B41 キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応*(ソフトウェア更新による) WCDMA: B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz |
センサー | 加速度,コンパス,環境光,近接,指紋認証 |
NFC | 無 |
本体付属品 | ACアダプタ、USBケーブル、保護ケース、イヤホンマイク、クイックスタートガイド |
参照 | https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3/specs/ |