「LeEco Le 2 Max」は、leEcoが展開するスマートフォンシリーズでも大画面・高性能なモデル。Snapdragon 820を搭載し、2K高解像度ディスプレイを採用しながら現在は$200台で購入できる破格の機種となっています。
目次
LeEco Le Max 2のスペック
MODEL | LeEco Le Max 2 |
---|---|
ブランド | LeEco |
OS | Android 6.0 |
ディスプレイ | 5.7インチ 2560*1440 515ppi |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 820 |
RAM | 4GB/6GB |
ROM | 32GB/64GB/128GB |
外部メモリ | microSDカードスロット非搭載 |
カメラ | リア21MP フロント8MP |
バッテリー | 3100mAh Quick Charge 3.0対応 |
SIMサイズ | nano + nano |
対応バンド | FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26 TDD-LTE:38/39/40/41 WCDMA: B1/2/5/8; TD-SCDMA: B34/39; EVDO: BC0/BC1 GSM:2/3/5/8; CDMA: BC0/BC1 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.2 |
本体サイズ | 約15.68 x 7.76 x 0.80 cm |
重量 | 約185g |
その他 | USB Type-C, 指紋認証センサー |
「200ドル台なのに」が多すぎるコスパスマホ
LeEco LeMax 2は「200ドルなのに」という部分が多すぎるスマートフォンといって良いかもしれません。スペックを見るとそれは明らかです。
Qualcomm Snapdragon 820
Le Max 2のプロセッサーはQualcommの「Snapdragon 820」。スマートフォン向けのプロセッサーとしては上位モデルで、すでにスナドラ821,またスナドラ835も発表されましたが未だ高性能のSoCです。
$200クラスのスマートフォンではSnapdragon 820以上のプロセッサーを搭載しているAndroidスマートフォンはほとんどないので、コストパフォーマンスの面で言うとかなりの高さになっています。
5.7インチ 2560*1440の2Kスクリーン
プロセッサーだけでなくディスプレイ解像度にも注目。大型5.7インチのスクリーン解像度は2560*1440と高精細になっており、$200台でSnapdragon 820+2Kディスプレイは仕様だけで見ると未だNo.1クラスのコストパフォーマンスに。
中華スマホではZUK Z2がありますが、スナドラ820を搭載した超絶コスパ機ならコンパクトサイズならZUK Z2、大型ディスプレイならLeEco Le Max 2といったところ。
21MPカメラ
背面カメラは21MP。画素数だけで測れるものではありませんが、この辺りもコスパの高さを感じさせる部分です。
ローライト撮影はあまり強くないようですが、明るい場所での写真撮影は十分シャープに写っています。撮影モードも一通り搭載していますし、カメラ性能をメインに考えないのであれば十分使えそうです。
コスパモンスター, LeEco Le Max 2まとめ
基本仕様は有名メーカーのフラグシップ並ながら、本体価格はその3~4分の1程度の価格が魅力のLeEco Le Max 2。現在は$220程度なので、購入サイトをチェックしておきましょう。
- GearBest
- AliExpress