中国Meizuは、15周年記念モデルとなるスマートフォン「Meizu 15」「Meizu 15 Plus」「Meizu 15 Plus」「Meizu 15 LITE」の3機種を発表しています。
「Meizu 15/15 Plus」はより高性能なモデルで、前者はSnapdragon 660、後者はサムスンのExynos 8895をプロセッサーに搭載。どちらもSuper AMOLEDディスプレイを採用していますが、15 Plusの方が大画面モデルでよりスペックが高くなっています。「Meizu 15 LITE」はSnapdragon 626を搭載したミッドレンジモデルです。
15周年記念モデル「Meizu 15/15 Plus/15 LITE」
Meizuの15周年記念に登場する15シリーズですが、Super AMOLEDディスプレイを採用したMeizu 15とMeizu 15 Plusと、ミッドレンジモデルのMeizu 15 LITEが登場します。
Meizu 15/15 Plusのスペック
MODEL | Meizu 15 | Meizu 15 Plus |
---|---|---|
カラー | ホワイト ブルー ゴールド ブラック | グレー ゴールド ブラック |
プロセッサー | Snapdragon 660 8コアCPU 最大2.2GHz Adreno 512 GPU | Samsung Exynos 8895 8コアCPU 最大2.3GHz Mali-G71 GPU |
RAM | 4GB | 6GB |
ROM | 64GB or 128GB | 64GB or 128GB |
本体サイズ | 縦143mm 横72mm 厚み7.25mm 152g | 縦153.8mm 横78.25mm 厚み7.25mm 177g |
バッテリー | 3000mAh mCharge急速充電 | 3500mAh mCharge急速充電 |
リアカメラ | Sony IMX380 & Sony IMX350 12MP+20MPデュアル 1.55μm ƒ/1.8 | Sony IMX380 & Sony IMX350 12MP+20MPデュアル 1.55μm ƒ/1.8 |
フロントカメラ | 20MP f/2.0 ArcSoft AIスマートビューティーアルゴリズム | 20MP f/2.0 ArcSoft AIスマートビューティーアルゴリズム |
ディスプレイ | 5.46インチ 1920×1080ドット 403ppi コントラスト比 10000:1 Super AMOLED | 5.95インチ 2560×1440ドット 494ppi コントラスト比 10000:1 Super AMOLED |
スピーカー | トップ&ボトム | トップ&ボトム |
ネットワーク | 2G:GSM B2/B3/B5/B8 2G:CDMA BC0 3G:WCDMA B1/B2/B5/B8 4G:TD-LTE B34/B38/B39/B40/B41 4G:FDD-LTE B1/B3/B4/B5/B8 | 2G:GSM B2/B3/B5/B8 2G:CDMA BC0 3G:WCDMA B1/B2/B5/B8 4G:TD-LTE B34/B38/B39/B40/B41 4G:FDD-LTE B1/B3/B5/B8 |
Wi-Fi | 802.11 ac/b/g/n | 802.11 ac/b/g/n |
Bluetooth | 4.2 BLE | 4.2 BLE |
位置情報 | GPS、GLONASS、BDS | GPS、GLONASS、BDS Galileo、SBAS、QZSS |
センサー | 振動モーター、重力センサー 威圧センサー、距離センサー ジャイロスコープ、環境光センサー デジタルコンパス、ホールセンサー | 振動モーター、重力センサー 威圧センサー、距離センサー ジャイロスコープ、環境光センサー デジタルコンパス、ホールセンサー |
その他 | 3.5mmヘッドフォンジャック USB Type-Cポート | 3.5mmヘッドフォンジャック USB Type-Cポート |
参照 | https://www.meizu.com/en/15/spec/ |
まずは「MEIZU 15」ですが、ディスプレイサイズは5.46インチでSuper AMOLEDパネル、解像度は1920×1080ドットのフルHD。プロセッサーにはQualcommのSnapdragon 660を搭載しており、メインメモリは4GB RAM。バッテリーは3,000mAhでmCharge急速充電に対応、カメラは背面が12MP+20MPのダブルレンズ、フロントには ArcSoftの美顔アルゴリズムを採用した20MPのセルフィーカメラを搭載しています。
「Meizu 15 Plus」は大画面モデル。ディスプレイが5.95インチで解像度が2KのSuper AMOLEDディスプレイを採用しており、プロセッサーにはSamsung製のExnos 8895搭載。本体サイズとともにバッテリー容量も3500mAhと多くなっています。
(背面カメラは広角レンズと長焦点レンズ。3xロスレスズームが可能とのこと)
(フロントの20MPセルフィーカメラはArcSoftのAIビューティーアルゴリズムを採用)
(両者Super AMOLEDディスプレイを採用)
(物理ホームボタンを廃止し、振動モーターで触覚フィードバックを生み出す設計。独立した威圧センサーも搭載)
(急速充電のmChargeをサポート。Meizu 15 Plusなら30分で54%のチャージが可能)
(上下に搭載されたスピーカーでの音楽体験)
(OSはFlyme 7。One Mind AIシステムにも対応)
Meizu 15 LITEのスペック
MODEL | MEIZU 15 LITE |
---|---|
本体サイズ | 143.62mm×72.38mm×7.45mm 145g |
バッテリー | 3,000mAh mCharge (18W) |
ディスプレイ | 5.46インチ 1920 x 1080ドット 403ppi コントラスト比 1500:1 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 626 8コアCPU 最大2.2GHz Adreno 506 GPU |
RAM | 4GB |
ROM | 32GB or 64GB |
リアカメラ | Sony IMX362 12MP f/1.9 |
フロントカメラ | 20MP f/2.0 ArcSoft AIアルゴリズム |
対応バンド | 2G:GSM B2/B3/B5/B8 2G:CDMA BC0 3G:WCDMA B1/B2/B5/B8 4G:TD-LTE B34/B38/B39/B40/B41 4G:FDD-LTE B1/B3/B5/B8 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | 4.2 BLE |
位置情報 | GPS、GLONASS、BDS |
その他 | USB Type-C 3.5mmオーディオジャック |
参照 | https://www.meizu.com/en/m15/spec/ |
「MEIZU 15 LITE」はミッドレンジのスマートフォンで、5.46インチのFHDディスプレイはIPS、プロセッサーにはQualcomm Snapdragon 626を採用。mChargeも15 Plusの24Wに対して15 LITEは18Wだそうで、よりコストパフォーマンスを重視したモデルとなっているようです。
3機種の価格
- MEIZU 15 Plus:2999元(約5万1600円)
- MEIZU 15 : 2499元(約4万3000円)
- MEIZU 15 LITE(M15) : 1699元(約2万9200円)
15 LITEのみ中国ではM15として発売される予定のようですが、中国版の価格はとりあえずこんな感じに。この時期に従来のアスペクト比を採用したりと気になるところはいくつかありますが、15周年記念シリーズということなので少し注目です。