日本国内でも発売が決定したMotorola(Lenovo)の「Moto Z Play」ですが、32GB版の国内価格がAmazoで約5万2000円となっています。ですが、海外ECサイトのGearbestで、Moto Z Playの64GB ROMモデルが日本円にして4万円以下のセールに。
対応バンド以外は基本的に同じスペックのスマートフォンなので、容量も価格もお得に購入できるようになっています。数量限定のセールプライスになっているので、早めに確認しておきましょう。
「Moto Z Play」64GBモデルが4万円以下のセールに
国内でも発売開始しているMotorolaのSIMフリースマホ「Moto G Play」ですが、海外ECサイトのGearBestで、64GBモデルが4万円以下で購入できるセールを開催しています。本体カラーはブラック・ホワイトがあり、どちらも割引に。
日本での価格は割引後の32GBモデルが5万円以上するので、容量が多く、さらに1万円以上安く買えるお得なキャンペーンとなっています。
セールページ:GearBest
Moto Z Playのスペック
MODEL | Moto Z Play |
---|---|
ブランド | Motorola (Lenovo) |
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5.5インチ 1920*1080 フルHD Super AMOLED |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 625 オクタコアCPU 最大2.0GHz Adreno 506 GPU |
RAM | 3GB |
ROM | 64GB |
外部メモリ | microSDカードスロット (最大2TB) |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.1 |
カメラ | 16MP背面カメラ 5MPフロントカメラ |
バッテリー | 3510mAh |
本体サイズ | 約15.64 x 7.64 x 0.69 cm |
重量 | 約165g |
SIMサイズ | デュアル(nano + nano) |
対応バンド | 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz 3G: WCDMA 850/900/1900/2100MHz 4G: FDD-LTE 800/1800/2100/2600MHz |
その他 | USB Type-C |
参照 | GearBest |
Moto Z Playは、Motorolaブランドから発売されたSIMフリースマートフォン。5.5インチのディスプレイはフルHD、Super AMOLEDを採用しており、よりビビットな描写が可能なスクリーンです。
プロセッサーはSnapdragon 625。オクタコアCPU、最大クロック数は2.0GHzで、3GB RAMもあって普段利用には十分すぎるスペックに。AnTuTu Benchmarkスコアも6万点越えで、日本国内で発売されているSIMフリースマホと比較するとミドルハイクラスの仕様です。
またMotorolaの最新シリーズといえば、パーツを付け替えて機能を追加できるモジュール機能「Moto Mods」にも対応しています。ハッセルブラッドのカメラやバッテリー、スピーカーなど、別売りパーツを組み合わせれば性能を強化できるのも面白い特徴の1つです。
ちなみに今回GearBestでセール対象になっているのは、国内で発売されている32GB ROM版ではなく、より大容量の64GBモデルです。これはかなり安いと言えるのではないでしょうか。
セールページ:GearBest
日本より1万円以上安くMoto Z Playが買える
今回セール対象となっているのはChina Warehouseですが、日本円にして「3万9475円」と4万円以下で購入できるようになっています。これは日本で購入するより1万円以上安いです。
配送方法も確認してみたところ、Priorirty LineのJapan Direct Air Lineも利用できるようになっています。送料もこちらを選べば執筆時点ではかなりお得にMoto Z Playを手に入れることができるようになっていますね。
とにかく安くMoto Z Playを手に入れたい、ということであれば、50限定のセールになっているのでチェックしておくべきでしょう。
セールページ:GearBest