OnePlus 5の対応バンドをチェックしてみます。今回はグローバル版の公式サイトを参照していますが、他の言語のページでチェックしてみても、基本的には同じ対応バンド、ネットワーク対応周波数帯が記載されているようです。
OnePlus 5の対応バンド・ネットワーク対応
- FDD LTE: Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28/29/30/66
- TDD LTE: Band 38/39/40/41
- TD-SCDMA: Band 34/39
- UMTS(WCDMA): Band 1/2/4/5/8
- CDMA EVDO: BC0
- GSM: 850/900/1800/1900 MHz
上記はOnePlus 5のモバイルネットワーク対応です。WCDMAの部分でFOMAプラスエリアの部分はあれどうなのかな、という感じですが、サポートしている周波数帯、バンドが多いのは特徴かもしれません。
各言語でスペック表を確認してみましたが、基本的に同じネットワーク対応が記載されていました。ただこれが全ての国向けで同じ端末が発売されるわけではないので注意。ちなみに中国版(一加手机5)の型番はA5000としていますが、他の型番があるかどうかも不明です。(中国販売のA5000に関しては全网通なので中国3大キャリアには対応しています)
関連:OnePlus 5が正式発表。5.5インチ、スナドラ835、デュアルリアカメラ、そして500ドル以下のフラグシップキラー
追記:geekbuyingで発売開始。スペック表記の対応バンドをみる限りは、同じネットワークサポートになっているようです。