中国OPPOブランドから、日本市場で新モデル「OPPO R15 Pro」を正式に投入予定です。OPPO Japan第2弾のスマートフォンとして投入される本機はAndroid OreoベースのColorOS、6.28インチのOLEDディスプレイ、スナドラ660、6GB RAM、128GB ROM、16MP+20MPデュアルリアカメラ、20MPセルフィーカメラ、3,430mAhバッテリーを搭載しており、充電ではVOOC Flash Chargeでの急速充電や、国内3キャリアで利用可能なDSDVにも対応するとのことです。
価格や発売時期についてはまだ公開されておらず、今後発表される予定です。
OPPO Japan第2弾は「OPPO R15 Pro」
OPPO R15 Proは、中国OPPOブランドから日本市場へ投入予定のAndroidスマートフォン。コストパフォーマンスを重視した廉価モデルのOPPO R15 Neoも国内市場で発売予定ですが、R15 ProはSnapdragon 660を搭載したより高性能なモデルです。
約6.28インチのノッチありOLEDディスプレイ。解像度は2260×1080ドットのFHD+で、メインメモリは6GB RAM、ストレージは128GB ROM、また外部メモリ用にmicroSDカードスロットも搭載されています。
カメラは背面に16MP+20MPのデュアルリアカメラを配置。前面には20MPのセルフィーカメラが搭載されており、AI撮影補助に対応しているのが特徴。防水(耐水)性能はIPX7相当で、またNFCサポートかつおサイフケータイ/FeliCa(報道ではモバイルSuica、楽天Edy、iD、QUICPay、WAON、マクドナルド、nanacoに対応予定)対応と日本向けの仕様に。
バッテリー容量は約3430mAhで、急速充電でVOOCをサポート。本体サイズは日本仕様になっているせいか、156.5×75.2×8.0mm、約180gと中国版のR15 梦镜版と微妙にスペックが異なるようです。
OPPO R15 Pro スペック・基本仕様
MODEL | OPPO R15 Pro |
---|---|
カラー | レッド、パープル |
重量 | 約180g |
本体サイズ | 156.5mm 75.2mm 8.0mm |
OS | Android 8.1 Oreoベース ColorOS 5.1 |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 660 |
ディスプレイ | 6.28インチ 2280×1080ドット OLED |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
外部メモリ | microSDカードスロット 最大256GB |
指紋認証センサー | 背面 |
カメラ | 16MP+20MP デュアルリアカメラ 20MP セルフィーカメラ |
SIMサイズ | nanoSIM×2 |
対応バンド | W-CDMA:Band 1、2、4、5、6、8、19 FDD-LTE:Band 1、2、3、4、5、7、8、18、19、20、26、28 TD-LTE:Band 38、39、40、41 |
バッテリー容量 | 3430mAh VOOC急速充電サポート |
防水 | IPX7 |
NFC | サポート モバイルSuica、楽天Edy、iD、QUICPay、WAON、マクドナルド、nanaco対応予定 |
参照 | http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/14/news032.html |
※スペックに関してはまだOPPO Japan公式サイトへ公表されていないので、報道内容のスペックを参考に掲載しています。
Source : ITmedia