2019年8月28日、OPPO IndiaからRenoシリーズの新モデル「OPPO Reno2」が正式発表。背面には48MP+8MP+13MP+2MPのクアッドカメラを内蔵し、5xのハイブリッドズームや20xのデジタルズームに対応。Shark-finデザインのセルフィ―カメラを採用することで、画面占有率93.1%の6.55インチAMOLEDディスプレイを搭載。
バッテリーは大容量の4,000mAh、充電はVOOC 3.0の急速充電をサポート。プロセッサーはQualcomm Snapdragon 730G、8GB RAM、256GB ROMを搭載し、現地価格は36,990インドルピー(日本円で約5万4,500円)。
OPPO Reno2、クアッドカムを搭載した新モデルが登場
OPPO Indiaから正式発表された「OPPO Reno2」は、Android 9 PieベースのColorOS 6.1をプリインストールしたスマートフォン。Renoシリーズとしては第二弾の製品群で、同日には「OPPO Reno2 Z」「OPPO Reno2 F」とシリーズでスペックの異なるモデルも発表されています。
6.55インチのフルHD+(2,400×1,080ドット 401ppi)のDynamic AMOLED On-cellディスプレイを搭載し、初代OPPO Reno同様シャークフィン型のセルフィ―カメラを採用したことで画面占有率を93.1%まで高めたフルディスプレイ・デザインに。前面のカバーガラスにはCorning Gorilla Glass 6、背面ガラスにはCorning Gorilla Glass 5を採用。DC調光にも対応。
プロセッサーにはQualcomm Snapdragon 730G(SM7150シリーズ)。Kryo 470コア採用の8コアCPU、Adreno 618 GPUを内蔵し、メインメモリは8GB RAM、内部ストレージは256GB ROMを内蔵。
Wi-Fiとモバイルネットワークをモニタリングして接続を最適化・ラグを軽減するLink Boost、フレームレートの安定化やタッチパフォーマンスを向上させるFrame Boost 2.0、TOUCHBOOST 2.0技術等を搭載し、ゲーム体験も強化。4,000mAhの大容量バッテリーは最大8時間のゲームプレイに対応し、充電はVOOC 3.0の急速充電をサポート。OPPOによれば30分で最大51%の充電が可能としています。
Sony IMX586採用のクアッドカメラを背面に搭載
今回の注目は背面に搭載されたクアッドカメラ。48MPメインカメラ、8MP 116°の広角レンズ、13MPの望遠レンズ、2MPのモノ(Bokeh)レンズの組み合わせで、48MPのメインセンサーには、フラグシップモデルのスマートフォンのいくつかで搭載されているSony IMX586を採用。なおReno2はOPPOスマートフォンとしては片面に4カメラを搭載する初のスマートフォンに。
ズーム機能では、ハイブリッドズームで5倍、デジタルズームでは20倍に対応。Ultra Dark Mode(ウルトラダークモード)により明かりの少ない環境でも綺麗な写真撮影が可能に。ポートレイトモードでは肌色を抽出するスマートスキン技術を活用し、よりな自然なカラートーンでの撮影ができるようになり、HDRでのポートレイト撮影にも対応。ワイドアングルレンズの搭載により、116°の広角撮影だけでなく、Ultra Macro Mode(ウルトラマクロモード)もサポート。
動画撮影機能も強化されており、Ultra Steady Mode(ウルトラステディーモード)によってブレの少ない安定した動画撮影が可能に。OIS+EISの手振れ補正やハイサンプリングレートのIMUの組み合わせによって実現し、動画撮影でも5倍ハイブリッドズームや20倍デジタルズームを使用OK。Ultra Steady Modeでの動画撮影は60fpsなら1080pでの撮影に対応(※ダイナミックズーム利用時は1080p@30fps)。さらに複数のマイクを内蔵することで、カメラのズームにあわせて音も寄れるAudio Zoom機能も搭載。
#OPPOReno2 #Quadcam with #20xZoom. See Clear, with #UltraSteadyMode. Guess which one is Reno 2? Coming first to India on 28.08.2019.
Know more: https://t.co/k2Q7W98FD9 pic.twitter.com/utmMY1cUNq— OPPO India (@oppomobileindia) August 23, 2019
シャークフィン型の16MPポップアップ・フロントカメラは、動画撮影時の背景ぼかし効果に対応。OPPO Indiaによれば、ポップアップ式フロントカメラでのぼかし効果あり動画撮影は、世界で初登載とのこと。このポップアップ式カメラは、スマホ本体の落下を検出して引っ込む保護機能も備えています。
SIMスロットはnanoSIM / Nano-USIM、測位はGPS、A-GPS、Beidou、Glonass、GALILEO、Bluetoothバージョンは5.0、Wi-Fiは802.11 a/b/g/n/acで2.4GHzと5GHz、NFCに対応し、OTGをサポート。センサーはジャイロメーター、光センサー、電子コンパス、近接センサー、Gセンサー、加速度センサーなど。
OPPO Reno2はインド市場への投入が正式発表されていますが、日本その他の国の発売予定は不明。
OPPO Reno2 スペック・基本仕様
MODEL | OPPO Reno2 |
---|---|
サイズ | 160mm×74.3mm×9.5mm |
重量 | 約189g |
カラー | Luminous Black, Ocean Blue, Sunset Pink |
OS | ColorOS 6.1, Android 9 |
SoC | Qualcomm Snapdragon SM7150(730G) |
バッテリー | 4,000mAh(Typ) VOOC 3.0 急速充電 |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
ディスプレイ | 6.55インチ AMOLED on-cell 2400×1080ドット 401ppi 画面占有率:93.1% |
リアカメラ | 48MP Sony IMX586, F1.7, 1/2.0', 0.8um 13MP, F2.4, 1/3.4' 1.0um 8MP, F2.2, 1/3.2' 1.4um 2MP, F2.4, 1/5.0', 1.75um 20xデジタルズーム, AIノイズリダクション OIS+EIS Ultra steady video: 1080p@60fps ※Video dynamic zoom: 1080p@30fps |
フロントカメラ | 16MP, F2.0 フロントカメラでの背景ぼかし動画撮影 |
対応バンド | [Frequency 1]: GSM: 850/900/1800/1900MHz WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19 LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/32 LTE TDD: Bands 38/39/40/41 [Frequency 2]: GSM: 850/900/1800/1900MHz WCDMA: 850/900/1700/1900/2100MHz LTE FDD: 700/800/850/900/1500/1700/1800/1900/2100/2600MHz LTE TDD: 1900/2300/2496-2690/2570-2620MHz [Frequency 3]: GSM: 900/1800MHz WCDMA: 900/2100MHz LTE FDD: Bands 1/3/5/8 LTE TDD: Band 40 |
SIM | Nano-SIM / Nano-USIM |
GPS | GPS/A-GPS/Beidou/Glonass/GALILEO |
Bluetooth | 5.0 |
Wi-Fi | 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac |
OTG | サポート |
NFC | サポート |
センサー | Gyro-meter Light Sensor E-Compass Proximity Sensor G-Sensor/Acceleration Sensor |
製品ID | CPH1907 |
参照 | (グローバル)https://www.oppo.com/en/smartphone-reno2/specs/ |