中華スマホブランドのUMIDIGIが公式サイトにて新モデルの「UMIDIGI G」を公開。Android Nをプリインしたスマートフォンで、プレミアムデザインを採用しながらもスペックはそこそこ抑えめなので価格も安くなることが予想されます。第4世代のGorilla Glassを採用などいくつか注目ポイントも。
UMIDIGI Gはコンパクトなミッドレンジ
UMIDIGIからミニマリスト向けの新モデル「UMIDIGI G」が発表。スペックはエントリー~ミッドレンジのモデルとなっており、コンパクトな5インチHDディスプレイ、Android 7.0 Nougatをプリイン、MediaTekのクアッドコアプロセッサーを採用しています。
MODEL | UMIDIGI G |
---|---|
ブランド | UMIIDIGI |
カラー | ゴールド/ブラック |
OS | Android 7.0 |
Touch ID | Front Touch ID, Unlock in 0.1-0.3s , Multi-function |
プロセッサー | Mediatek MT6737 (or MT6737T) クアッドコアCPU |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
外部メモリ | microSDカードスロット対応 (片方のSIMスロットと兼用) |
ディスプレイ | 5インチ HD (1280*720) SHARP / 2.5D Arc Corning Gorilla Glass 4 |
カメラ | リア8MP フロント2MP |
対応バンド | GSM 850(B5)/900(B8)/1800(B3)/1900(B2) WCDMA 900(B8)/2100(B1) LTE FDD 2100(B1)/1800(B3)/2600(B7)/800(B20) |
SIMサイズ | nano + nano (デュアル) |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | 4.1 |
GPS | GPS, AGPS |
センサー | G-Sensor, P-Sensor, L-Sensor, Accelerometer, Compass |
本体サイズ | 142.7x70.5x7.5mm |
重量 | 135.5g |
参照 | http://www.umidigi.com/page-umidigi_g_specification.html |
「G」の部分はGoogleからインスパイアされています。デザインはもろにiPhone 7ですし、ここまでインスパイアされて良いものなのかは疑問。
本体カラーは濃いめのブラックとゴールドを用意。
デザインはiPhoneに似ていなくもないです。
ディスプレイはコンパクトな5インチのHD解像度。SHARP 2.5D Arcで、4代目Gorilla Glassを採用しています。
プロセッサーはMediaTekのMT6737T(orMT6737)。製品トップのページにはMT6737でクアッドコア1.3GHz、スペック表にはMT6737Tでクアッドコア1.5GHzとなっておりどっちやねんというところですが、MTK6737シリーズということで、2GB RAM、16GB ROMとスペックはそれなりです。
LTE対応で、microSDカードも対応。性能自体は抑え気味ですがLTEに対応している点は良いですね。
指紋認証センサーはフロントに搭載。フラグシップグレードのタッチアクセスとは何をさしているのかは不明。
…フラグシップモデルのUMIDIGI Z Proなどと比較すると明らかに性能は抑えめですが、5インチ画面のコンパクトボディ、4th GenのGorilla Glass採用、Android Nプリイン、LTE対応であとは価格次第といったところでしょうか。
購入:UMIGIDI G