Vernee Apolloは、新興ブランドVerneeのフラグシップ機種。SIMロックフリーのAndroidスマートフォンで、高解像度2Kディスプレイ、MediaTek Helio X25、4GB RAMと高性能ながら、価格は300ドルを切るコストパフォーマンスが魅力のモデルです。
目次
Vernee Apolloのスペック
MODEL | Vernee Apollo |
---|---|
ブランド | Vernee |
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | AUO 5.5インチ 2K(2560*1440) 538ppi Dragontrailガラス採用 |
プロセッサー | MediaTek Helio X25 10コア CPU ARM Mali 850MHz GPU |
RAM | 4GB LPDDR3 RAM 833MHz デュアルチャネル |
ROM | 64GB eMMC 5.1 |
外部メモリ | microSDカードスロット対応 (最大128GB) |
カメラ | リア: SONY IMX230, 21MP, F/2.2 CDAF, PDAF,デュアルトーンフラッシュ フロント: SONY IMX 219, 8MP, F/2.4 |
バッテリー | 3,180mAh Vcharge |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n, 2.4GHz / 5GHz |
Bluetooth | 4.0 |
SIMサイズ | micro SIM + nano SIM (nanoSIMスロットとmicroSDカードスロットは排他利用) |
対応バンド | 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz 3G: WCDMA 900/2100MHz 4G: FDD-LTE 800/1800/2100/2600MHz |
位置情報 | GPS, A-GPS, Glonass |
センサー | Ambient Light Sensor Gravity Sensor Gyro Sensor Geomagnetic Sensor Ambient Sensor Range Sensor |
OTG | サポート(USB Type-C) |
本体サイズ | 約152*76.2*9.3mm |
重量 | 188g |
カラー | ゴールド/グレー |
参照 | http://vernee.cc/apollo/specs.html#specs |
2Kディスプレイ+Dragontrailガラス
ディスプレイはAUOの2K解像度(2560*1440)、5.5インチディスプレイを搭載。DragonTrailガラスを採用することで対傷性を高めています。新興ブランドとしては2Kディスプレイはかなり珍しく、というより大手ブランドでもフルHDは多いので、高解像度という点ではメリットでしょう。
もちろん、電池持ちなどとトレードオフの部分はありますが。
MediaTek Helio X25 デカコアCPU
Vernee Apolloのプロセッサーは、MediaTek Helio X25 (MT6797T) 。10コアCPUを搭載しており、GPUはMali-T880。ちなみにhelio X25の基本スペックは以下のようになっています。
MODEL | Helio X20 | Helio X25 |
---|---|---|
型番 | MT6797 | MT6797T |
リリース | Q4 2015 | Q4 2015 |
プロセス | 20nm | 20nm |
CPU | Deca Core(10コア) 64bit 2x ARM-A72 @ 2.1GHz 4x ARM-A53 @ 1.85GHz 4x ARM-A53 @ 1.4GHz | Deca Core(10コア) 64bit 2x ARM-A72 @ 2.5GHz 4x ARM-A53 @ 2.0GHz 4x ARM-A53 @ 1.55GHz |
メモリ ストレージ | Memory Type: LPDDR3 (Dual Channel) Memory Frequency: 800MHz Max Memory Size: 4GB Storage Type: eMMC 5.1 | Memory Type: LPDDR3 (Dual Channel) Memory Frequency: 800MHz Max Memory Size: 4GB Storage Type: eMMC 5.1 |
コネクティビティ | Connectivity: Bluetooth, Wi-Fi, FM Radio, GNSS Mobile Data: CDMA2000, EDGE, FDD / TDD LTE, HSPA +, TD-SCDMA, WDCDMA LTE Category: CAT-6 Specific Functions: Single RF for LTE, WCDMA, TD, EDGE, C2K 14/14 Primary/Diversity RX Ports Wi-Fi: a/b/g/n/ac | Connectivity: Bluetooth, Wi-Fi, FM Radio, GNSS Mobile Data: CDMA2000, EDGE, FDD / TDD LTE, HSPA +, TD-SCDMA, WDCDMA LTE Category: CAT-6 Specific Functions: Single RF for LTE, WCDMA, TD, EDGE, C2K 14/14 Primary/Diversity RX Ports Wi-Fi: a/b/g/n/ac |
カメラ | Camera ISP: 32MP Recording Resolution: 3840 x 2160 Recording FPS: 24/30 Camera Features: Dual ISP with Improved 3A, denoise, de-monsaic, sharpness, Native 3D | Camera ISP: 32MP Recording Resolution: 3840 x 2160 Recording FPS: 24/30 Camera Features: Dual ISP with Improved 3A, denoise, de-monsaic, sharpness, Native 3D |
グラフィックス | GPU Type: ARM Mali-T880 MP4 GPU Frequency: 780MHz Display Resolution: 2560 x 1600 Video Encoding: h.264, h.265 Video Encoding FPS: 30fps @ 4K2K with H.265 and HDR Video Decoding: h.264, h.265 / HEVC, MPEG-1/2/4, VC-1, VP-8, VP-9 Video Decoding FPS: 30fps @ 4K2K, 10-bit with H.264, H.265 or VP9 | GPU Type: ARM Mali-T880 MP4 GPU Frequency: 850MHz Display Resolution: 2560 x 1600 Video Encoding: h.264, h.265 Video Encoding FPS: 30fps @ 4K2K with H.265 and HDR Video Decoding: h.264, h.265 / HEVC, MPEG-1/2/4, VC-1, VP-8, VP-9 Video Decoding FPS: 30fps @ 4K2K, 10-bit with H.264, H.265 or VP9 |
その他 | CorePilot, Imagiq, MiraVision, SmartScreen, Tiny Sensor Hub, UltraDimming | CorePilot, Imagiq, MiraVision, SmartScreen, Tiny Sensor Hub, UltraDimming |
参照 | http://www.mediatek.com/ |
すでに上位モデルのx27/x30も発表されていますが、x25もまだまだMediaTekのSoCとしてはフラグシップ級です。
また4GB RAM、ストレージは内蔵で64GB、microSDカードスロットにも対応(nano SIMスロットと排他利用)しているので、容量で困ることはほとんどないでしょう。
AnTuTu benchmarkは10万越え
一つの参考として、AnTuTu Benchmarkは10万点越えですが、テスト環境によっては9万点強のこともあるようです。この辺りはさすがMT6797T、4GB RAMといったところでしょうか。アプリとの相性が問題なければ、ほとんどのアプリは快適に動くと思います。
SONY IMX230 21MPリアカメラ
背面カメラはSONY IMX 230を採用した21MPカメラ、PDAFにも対応しており、高速フォーカスを実現。MediaTekのImagiq ISPと合わせて、リアルな描写を可能にしています。
動画撮影は4K録画にも対応。カメラUIはほとんどそのままですが、価格帯を考えるとハイスペック仕様になっています。
フロントカメラは8MPで84度のワイドアングル撮影に対応。セルフィー世代の需要にも答える広角カメラを前面に搭載しています。
実際のカメラレビューサンプルはこちら。動画レビューではカメラ性能が一番良かったようですね。ビッグネームのブランドと比較すると、有名でない中華スマホのカメラ性能は結構残念だったりしますが、Vernee Apolloに関しては綺麗な写真が撮れているようです。
3180mAh+VCharge対応
急速充電に対応したチャージャーが付属しています。30分で50%、74分で100%の充電が可能としており、これは結構高速です。2Kディスプレイということで電池持ちには少し不安な部分もありますが、充電速度が速いことでこれをカバーできそうです。
では実際の電池持ちはどれくらいかというと、ヘビーユーザーだと1日は持たないだろうという評価。Vernee Apollo Liteの評価がそんなに悪くないことを考えると、やはり2Kディスプレイが関係しているのかなと予想される部分です。
VRヘッドセットが付属
無印Vernee Apolloの面白い点は、VRヘッドセットが付属することです。ただしがっつりVRヘッドセットという感じではなく、極端にいうとGoogle Cardboardのような感じ。
VR用解像度ということで2Kディスプレイなのかと思いますが、バッテリーなどの実用性も考慮すると微妙かなあという印象を受けます。まだVRコンテンツを利用したことのない方は、興味深い付属品かもしれません。
Vernee Apolloまとめ
2Kディスプレイやhelio X25プロセッサーは魅力的。価格も安くて$270前後なので、全体的に見るとコスパは良いです。
ただし未だにLeEco Le Max 2がSnapdragon 820+2Kディスプレイでこれよりも安いですし、実用性とコスパ面で2Kディスプレイもhelio X25もいらないと考えるなら、helio X20+フルHDのVernee Apollo Liteは$200以下で購入できます。
仕様上のスペックが買いと思えるならありですね。これ以外もバッテリーなど実用性とコスパを両立させるならVernee Apolloよりも良い選択肢はいくつかありそうなので、まとめて比較してみると良さそうですね。
(Vernee Apollo)
- GearBest
- AliExpress
- Banggood
- Everbuying