中国vivoから正式発表されている「vivo X21 / X21 UD(屏幕指纹版)」のスペックを確認。
通常版のX21が背面に指紋認証センサーを搭載して3198元、屏幕指纹版はIn-Displayの指紋認証センサーを搭載したモデルで3598元からのスタート。
vivo X21 / X21 UDのスペック・主な基本仕様
MODEL | vivo X21 vivo X21 UD(屏幕指纹版) |
---|---|
本体サイズ | 154.45mm 74.78mm 7.37mm |
重量 | 156.2g |
OS | Android 8.1 Oreo Funtouch OS |
プロセッサー | Qualcomm SDM660AIE 8コアCPU(2.2GHz*4+1.8GHz*4) |
メモリ | X21 (6GB RAM+128GB ROM) X21 屏幕指纹版 (6GB RAM+128GB ROM) |
外部メモリ | microSDカードスロット 最大256GB |
バッテリー | 3200mAh |
ディスプレイ | 6.28インチ 2280×1080ドット Super AMOLED |
カメラ | 12MPフロントカメラ (F/2.0) 12MP+5MP デュアルリアカメラ (F/1.8+F/2.4) |
対応バンド | 2G GSM :850/900/1800/1900MHz ; 2G CDMA: 800MHz ; 3G CDMA EVDO:800MHz; 3G TD-SCDMA:1880/2010MHz; 3G WCDMA:850/900/1900/2100MHz; 4G TDD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41; 4G FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B8; 4G+ TDD-LTE:B38/B39/B40/B41/B39+B41; 4G+ FDD-LTE:B1/B3/B1+B3 |
Hi-Fi | AK4376A |
顔認証 | Face Wake |
指紋認証 | X21 : 背面の指紋認証センサー X21 屏幕指纹版 : In-Displayの指紋認証センサー |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 2×2 MIMO |
Bluetooth | 5.0サポート |
USB | 2.0 OTGサポート |
センサー | GPS, 重力センサー, 光センサー 近接センサー, ジャイロスコープ... |
参照 | https://www.vivo.com.cn/vivo/param/x21 |
大きな違いは
- 通常版のX21は背面の指紋認証センサー
- X21 屏幕指纹版はIn-Displayの指紋認証センサー
を搭載している点。
(通常版には背面に指紋認証センサーが搭載)
OreoベースのFuntouch OSに、画面占有率約90.3%の6.28インチAMOLEDディスプレイを搭載。ノッチありで、顔認証の「Face Wake」にも対応します。
AIカメラはセルフィー用のフロントカメラがF2.0の20MP, 背面に12MP(f1.8)+5MP(f2.4)のデュアルカメラを搭載。
AIアシスタント「Jovi」に対応。Joviは「Enjoy + vivo」からきているらしいです。
オーディオ面では「AK4376A」を搭載。旭化成エレクトロニクスのアンプ内蔵DACのことかと思いますが、vivoのHi-Fi路線がいつまで継続するのかも気になるところです。
その他スペックではSoCにSnapdragon 660、6GB RAM、128GB ROMと、ハイスペックよりのアッパーミッドレンジといったところでしょうか。
価格は、
- X21:3198元
- X21 屏幕指纹版:3598元
となっており、日本円にして5万3000円程度からのスタート。
BBKグループとしてはOPPO R15とvivo 21が同じあたりに位置する機種かと思いますが、個人的にはディスプレイを押しての指紋認証やHi-Fi路線のvivo X21の方が面白そうではあります。