中国シャオミから新発売の「Xiaomi Mi Dual Driver Earphones(小米双单元半入耳式耳机)」をレビューしていきます。
Mi Dual Driver Earphonesは2018年春にシャオミから発売されたイヤホンで、日本でいう「インナーイヤー型」です。耳にイヤーピースを押し込まないタイプですね。形状としては、AppleがiPhoneに付属させているEarPodsと似たような形状のイヤホン。
EarPodsよりは価格が安くブラックカラーも発売されているので、3,000円以上するApple EarPodsの互換機なイヤホンとして使うには安く便利そうなイヤホンなのですが、音もそこそこに違うのでそのあたりも確認してみます。
(製品提供:Banggood)
目次
Xiaomi Mi Dual Driver Earphones レビュー
今回レビューするのは「Xiaomi Mi Dual Driver Earphones」。中国シャオミから発売されている、インナーイヤー型のイヤホンです。
ダイナミック型のドライバーを左右に搭載し、ドライバーユニットにはセラミック系の素材を採用しているのが特徴だそうです。一応Hi-Res(ハイレゾ)ロゴもありますね。表記されているスペック的には取れる仕様です。
(セラミック系の素材を採用したドライバーユニット。ドライバー自体はダイナミック型だそうです)
こちらはブラックカラーのモデルですが、本体表面には光沢があります。形状や穴のあいている部分なんかも、Apple EarPodsにかなり似ています。
ケーブル部分に付いているパーツから、インラインのリモートコントロールも可能。iOSやAndroidスマートフォンで試してみましたが、SiriやGoogle Assistantも問題なく起動できるようです。マイクも内蔵しているので、ハンズフリー通話もOK。
スマートフォンやプレーヤーにつなぐ部分は、3.5mmのミニプラグ端子を採用。L字型を採用しているのはEarPodsと異なる部分で、好みは分かれるのではないでしょうか。インラインリモートコントロールが可能なので、4極になっています。
(タグの裏にはQRコードがプリントされている)
3.5mmミニプラグの端子なので、3.5mmヘッドフォンジャックを搭載したスマートフォン(例えばXiaomi Mi A1)などにはそのまま接続して、音楽を聴くことができます。絡みにくいケーブル素材を採用しているそうですが、ここはまあ普通です。
一方3.5mmヘッドフォンジャックを搭載していない最近のスマートフォンでは、USBポートからの変換ドングルなどが別途必要です。とは言っても最近ヘッドフォンジャックを廃止したスマホというのは変換ドングルは大抵付属していますし、iPhoneに関してもLightningポートからの変換ドングルが付属するのでここは特に困ることもないかと。
インナーイヤー型ということで、AppleのEarPodsと比較してみました。サイズ感や形状というのは、Mi Dual Driver Earphonesとかなり似ています。
AppleのEarPodsといえばカラーがホワイトしかないので、ブラックも選べるという点はXiaomi Mi Dual Driver Earphonesの良いところではないでしょうか。ちなみにこのイヤホンは、ブラックだけでなくホワイトもあります。
(ホワイトにシルバーの差し色が入ったカラーもあります)
もちろん製品は異なるので、装着感であったり音質傾向というのは結構違います。この辺りは記事後半で。
実際に装着すると、こんな感じです。
スペック
- 製品型番:BRE01JY
- 形式:インナーイヤー型(half In-Ear)
- インピーダンス:32Ω
- 重量:約14g
- ケーブル長:約1.25m
- ジャック:3.5mm
- 定格電力:5mW
- 再生周波数帯域:20~40,000Hz
- 出力音圧感度:105dB
- 購入:Xiaomi Mi Dynamic Driver+Ceramics Shallow In-Ear Wired Earphones Headphones with Mic
スペックも一応確認。仕様をみても、スマートフォンで問題なく鳴らせるような設計になっているかと思います。
実はEarPodsよりもスマホ1個分ほどケーブルが長いです。
Xiaomi Mi Dual Driver Earphonesの装着感
インナーイヤー型なので、装着感自体は快適です。歩いているぶんには耳にステイしますし、EarPodsと比較して、さほど大きな違いは感じません。ただ、EarPodsの方が若干良いかな、という程度。個人の耳型によるものだと思いますが、ほとんど気になることはないかと思います。
目をつむって片方ずつ装着してみると、正直どちらかどちらかわからないレベルです。逆に車が近づいている音なんかは聞こえますし、開放感はあるのでそういった部分をイヤホンに求めている方には良さそうな感じ。
Xiaomi Mi Dual Driver Earphonesの音漏れ・遮音性
上記の通りEarPodsの方が若干フィット感が良かったので、EarPodsよりも遮音性は低く、それに伴う音漏れも「音量が大きければ」それなりにあります。
とは言ってもEarPodsとMi dual Driver Earphonesはどちらもインナーイヤー型で遮音性がもともとそんなに高い設計でもないので、EarPodsに問題を感じない使い方のユーザーであれば、多分Mi Dual Driver Earphonesも問題ないです。
音漏れや遮音性が気になる方は、カナル型のイヤホンを利用推奨。個人的にはそこまで音量を大きくして聴くことがあまりないので、特に気になるところではありませんでした。
Xiaomi Mi Dual Driver Earphonesの音質
「EarPodsぽい形状のインナーイヤー型で、しかもEarPodsよりは安いハイレゾ対応のイヤホン」というところで、音質も比較してみました。仕様したプレーヤーはiPhoneやハイレゾ対応のAndroidスマートフォン、またポータブルDACアンプを通しての視聴など。
Apple EarPodsというと音質はあまり気にせず動画視聴や通話用に使うことが多かったのですが、改めて聴き込んでみると、なかなか面白いです。タイトに低域がなっていると思うのですが、Xiaomi Mi Dual Driver Earphonesと比較すると、低域の量が多く最近の曲のリスニング用には楽しさがあるチューニングになっているのかなと感じました。実はEarPodsって意外に良いですよね。
Mi Dual Driver Earphonesは中高域にフォーカスしている、というよりは低域がかなりあっさりしている印象で、ハイレゾ音源ではダフトパンクのGet Luckyなども聴いてみましたが、EarPodsと比較して聴きまくってみると意外にも結構あっさりめな低域です。
(日本の缶コーヒーは微糖と言いながらも結構甘いですが、Xiaomi Mi Dual Driver Earphonesはスッキリめです)
形状は似ていますがフィット感は若干EarPodsの方が良いので「フィット感や押し込み具合の問題かな」と思ってもう少しスピーカーグリルの部分を耳に押し付けてみたり新品のEarPodsを用意して聴いたり色々試したのですが、最終的にXiaomi Mi Dual Driver Earphonesの方が低域主張が少ないイヤホンという結論にたどり着きました。もちろんこれはEarPodsとの比較なので、カナル型など他のイヤホンと比較するとまた違った感覚です(そもそもインナーイヤー型のイヤホンはApple EarPods以外使わないですし)。
Xiaomi Mi Dual Driver Earphonesの方が低域にそこまで主張がないので、ボーカルや中高域の電子音だけ楽しみたいとか、キラキラ系アニソンで低域成分いらん、という方にはおそらくMi Dual Driver Earphonesの方が相性が良さそうです。逆に最近の洋楽ポップスとかEDMを聴く分には低域がそれなりに鳴ってくれた方がリスニング面での楽しさというのはあるので、そういった部分ではApple EarPodsの方が楽しく聴けるのかなという気がします。
Apple EarPodsと比較してみて
全体的な解像度に関しては、正直そこまで違いはないと思います。最近まで気にしてEarPodsをここまで聴くこともなかったのであれですが、
- 解像度は同じくらいの感覚
- インナーイヤー型なので、遮音性・音漏れは同じくらいある
- Mi Dual Driver Earphonesの方がスッキリ感、Apple EarPodsは意外と低域盛
- カラーが良い
といった感じ。音質というか傾向は思ったより違ったので、聴いている曲や用途によって使い分けるのが良さそうですね。またEarPodsにはホワイト以外のカラー展開がないので、そういったところはブラックも購入できるXiaomiのイヤホンが良かったりします。
あとは価格。(インナーイヤー型でEarPodsはライバルが少ないと思いますし、AirPodsなんかも左右独立型イヤホンでは安い部類なので、意外とApple純正のEarPodsとAirPodsは個人的にコスパが良いと思っていますが)EarPodsはAppleストア直購入だと3,200円なので価格はそこそこしますが、今回の提供元のBanggoodで買うとXiaomi Mi Dual Driver Earphonesは16.99ドルでかなり安かったりします。
最近使ったXiaomiのイヤホンだとハイブリッド型のイヤホンはかなり良かったですし、Bluetoothのイヤホンもなかなか良いです(ちなみに”Fresh”版の激安イヤホンは、音がひどいので買わない方が良いかと)。今回のMi Dual Driver EarphonesもEarPodsからの乗り換え機としては音質は申し分ないので「EarPodsの黒が欲しい」とか「EarPodsより少しスッキリめの音が欲しい」という方にはGoサインを出したいイヤホンです。
購入:Xiaomi Mi Dynamic Driver+Ceramics Shallow In-Ear Wired Earphones Headphones with Mic