Xiaomi Mi Max 2 (中国版) の対応バンド・ネットワーク周波数帯まとめです。
Mi Max 2は発表時点で中国市場に投入されており他の国には正規販売されていないので、初期出荷の端末は中国版端末(ROMもこの記事作成時点ではChina Stable ROMのみになっていますが、ECサイトによっては初期状態でGoogle Play利用が可能なショップROMが入っている可能性があります)になるかと思います。
購入する際には販売サイトのネットワーク対応表記を確認していただきたいのですが、とりあえず早めにECサイトから出荷されているほとんどの端末がそれであろうという仮定で、対応バンドを確認。
Xiaomi Mi Max 2の対応バンド
- 2G:GSM 2/3/5/8
- 2G:CDMA BC0
- 3G:CDMA EVDO BC0
- 3G:WCDMA 1/2/5/8
- 3G:TD-SCDMA 34/39
- 4G:TDD-LTE 38/39/40/41 (窄带 100MHz)
- 4G:FDD-LTE 1/3/5/7/8
中国版端末は中国3大キャリアで利用できるようにWCDMA他CDMA EVDOなどもサポートされています。LTEバンドで見るとband 1, 3, 8あたりは対応しているので比較的使える機種なのかなという気はしていますが、初期状態でWCDMA band 6/19を非サポートということもあって、エリアによっては…という感じでしょうか。
追記:Xiaomi Mi Max 2の実機レビューを公開しました。
Xiaomi Mi Max 2は以下のECサイトから購入できるようになっています。