Xiaomi Mi Pad 3のWindows版リーク。2016年末もしくは2017年前半に発売されると以前の噂でしたが、発売する気配はなく、現在も不明の端末になっています。
以下の記事は過去のリーク情報を参照していますが、すでにAndroid版が発売されたことから、Windows版の話はほとんどなくなってきました。
(以下過去の情報です)
Windows 10、9.7インチの2,048×1,536ドット解像度ディスプレイ、プロセッサーにはIntel Core M3-7Y30を採用するとみられています。カメラが16MP、薄型ボディで低価格になるなど注目のスペックになるようなので、気になる情報をまとめてみました。
Xiaomi Mi Pad 3のスペック
「Xiaomi Mi Pad 3」は、中国Xiaomiが2016年末、もしくは2017年に発表予定とされている新型のタブレットPC。OSにはWindows 10を採用し、プロセッサーは第七世代のIntel Core M3、大容量の8GB RAMを採用されると言われています。
MODEL | Xiaomi Mi Pad 3(仮) |
---|---|
OS | Windows 10 |
ディスプレイ | 9.7インチ 2048 x 1536ドット |
プロセッサー | Intel Core M3-7Y30 |
メインメモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB or 256GB |
カメラ | リア:16MP フロント:5MP |
バッテリー | 8,290 mAh |
本体サイズ | 薄さ6.08mm |
重量 | 380g |
その他 | USB Type-Cポート |
ディスプレイは9.7インチの2048 x 1536ドットと予想されており、画面解像度も十分。カメラも16MPを搭載するようで、Windows 10搭載のタブレットとしては、比較的高性能なモデルになるようです。
前モデルの「Xiaomi Mi Pad 2」は7.9インチIntel Atomプロセッサーだったので、スペック的には簡単な作業であればメインのPCとしても使えるようなパワーを備えています。
オプションでキーボードもあるようで、小型のMi Pad 2はiPad mini対抗でしたが、Mi Pad 3はどちらかというと高性能なタブレットPC、iPad Air 2やiPad Proを競合しそうなスペックになると予想されています。
バッテリーも8290mAhと大容量で、QualcommのQuick Charge 3.0の急速充電にも対応している模様。低価格で購入できるタブレットPCとしては、搭載ポートの少なさ以外はフル装備といったところでしょうか。
Mi Pad 2はプロセッサーやメモリ・ストレージ容量が少し非力だったことから(ポートも少ないですし)、Windows 10搭載のタブレットPCとしてはメイン端末で使うのが少し厳しかったような気がします。ただし今回リークされているXiaomi Mi Pad 3のスペックを見ると、専用キーボードも用意されているみたいですし十分持ち運び用のPCとして使えそうな仕様になりそうです。
Windows 10発表予定も、Androidモデルもあるかも
すでにリークされている情報ではXiaomi Mi Pad 3はWindows 10搭載モデルが発表されるとしていますが、Android版のMi Pad 3の可能性も捨て切れません。
というのも、過去にはMi Pad 2がWindows 10、Android OSのモデルを両方用意していました。なのでMi Pad 3も可能性はあります。リーク情報ではWindows 10版の話しか出ていないので、もしAndroid版があるとしても後の発売になるでしょう。
Xiaomi Mi Pad 3の価格
本体価格は128GBモデルが1999元、256GBモデルが2299元と、日本円で3万円台とこのスペックのWin 10タブレットではかなりのコストパフォーマンスになることが予想されます。以前のリークでは発売日は2016年内という噂もありましたが、最近はMi6やMi5cの噂が多くなんだか発売するのはもっと先なような気もしてきました。気長に待ったほうが良いかもしれません。
Source : 1